家づくりの流れ

お問い合わせ(お問い合わせフォーム、メール)
まずは、ホームページのお問い合わせフォーム、またはメールでお気軽にお問い合わせください。ご要望(希望の予算や工事完成日など)をお聞かせください。
お問い合わせ後、初回ヒアリングの日程を決めさせて頂きます。

初回ヒアリング(オンライン可)
初回ヒアリングでは、お客様の家族構成、また理想のライフスタイルも合わせて、お聞きしていきます。敷地の情報も具体的にお聞きしていきます

敷地調査(ヒアリングフォームの記入)
初回ヒアリングと合わせてヒアリングフォーム(住宅調書)をご記入頂きます。
敷地の法的な規制や周辺状況などの事前調査や敷地に対して建てられる規模などをご説明いたします。

プランニング

(ヒアリングフォームを基に基本案のご提案)
(基本案の協議修正3回程度)ご予算の確認。資金の手段・方法(借り入れの手段)設計に係る費用や工事完了までの流れをご説明いたします。
→ご提案内容に納得いきましたらマッチング成立とし、設計の本契約へと進みます。

設計・監理契約・基本設計
『重要事項』のご説明、『設計・工事監理業務委託契約』を結びます。

着手金 20万~30万

※ご契約時、着手金をお支払い頂きます

設計業務①(基本設計図作成)
基本の設計図を作成し、役所事前協議(建築基準法等など諸関係法規の確認)、概算工事費の算出、お客様へ説明を行います。ご説明内容をご確認のうえ、ご承認サインを頂きます。

※基本設計完了時 基本設計完了費(基本設計・構造計算・省エネ計算・その他に係る費用)


概算工事費の10%~15%(設計・監理契約額の全体の20%程度

設計業務②(実施設計・確認申請)
基本設計を基に実施設計へと進ませて頂きます。
プランの詳細な検討や各種仕様、寸法、素材の提案を行います。
実施設計時には、確認申請書の作成や建築に係る諸手続きを行い、審査機関から確認済証を取得します。確認済証の取得と同時に、実施設計完了とし、承認サインを頂きます。

※確認済証交付時 設計業務完了費(実施設計、設備設計、確認申請、その他に係る費用)


概算工事費の50%(設計・監理契約額の全体の70%程度

工事監理業務①(工事準備・工事契約)
施工業者へ見積り依頼や調整を行い、お客様へご説明ご納得のうえ、施工業者を決定し、施工業者との『工事請負契約』へと進みます。
※施工業者の決定は、お客様単独で行わないようにお願いします。

工事監理業務②(工事着工~竣工)
地鎮祭→工事着工→棟上げ→建物の完成
※地鎮祭(神式代・供物代などは別途お客様ご用意)
※棟上式(開催する場合は、別途お客様ご用意)

※棟上げ時(躯体完了) 工事監理業務の中間費(工事監理業務に係る費用)


概算工事費の15%(設計・監理契約額の全体の85%程度

完了検査
審査機関による完了検査を受けます。

※完了検査済証交付時 工事監理業務完了費(工事監理業務に係る費用残金)


残金精算(※概算工事費と実際工事費(工事請負契約額と変更等による追加工事費の合計)の差額精算

引き渡し
完了検査後→お引渡し
※建物・鍵・完了検査済証・完成図書・住宅の取扱説明書・保証書関連・施工業者の連絡先一覧などをお渡しいたします。

一年点検
完成引き渡しから一年後に施工業者同伴にて点検を行い、新しいお住まいに住んでみての不具合などの確認を行います。

※住み心地アンケート協力依頼

ご家族の状況に合わせたペースで
進めていきますので、
ご安心してご相談下さい。

「まずは話を聞いてみたい」そんな方も大歓迎です!
ご予算・ご要望・状況に合わせてご提案いたします。